メニュー

ものもらい(麦粒腫)

「ものもらい(麦粒腫)」とは

麦粒腫は、俗に「ものもらい」、「めばちこ」、「めいぼ」などと呼ばれるものです。
「ものもらい」は、まぶたにある分泌腺に感染症を起こすことで生じます。
まぶたが赤く腫れて痛みがでたり、まぶたの縁に白いぽっちり(膿点)ができたりします。

「ものもらい」の症状

「ものもらい」は、まぶたの分泌腺に炎症が生じるため、以下のような症状が生じます。

まぶたの腫れ・痛み

まぶたに炎症が生じ腫れや痛みを自覚します。

目のかゆみ

炎症によりかゆみ、違和感、不快感が生じます。

まぶたに白い点ができる

まぶたに溜まった膿(うみ)が表面で出てきて白いぽっちりができます。

「ものもらい」の原因

まぶたに存在する分泌腺に細菌が感染することで起こります。
この分泌腺はまぶたの表面に存在するため、目をこすったりするだけでも感染症を起こすことがあります。
またストレスや疲れにより免疫力が低下していると発症しやすくなると考えられます。

「ものもらい」の治療

目薬による治療

細菌感染が主な原因ですので、まずは抗菌薬の目薬や軟膏で治療します。

切開による治療

膿点(白いぽっちり)がみられる場合は針などで切開し、排膿を行うこともあります。
そうした方が早く治癒しますが、処置の時に痛みを伴うことがあります。

院長コメント

炎症が強い場合は治癒に時間がかかり、分泌腺が詰まってしまうことがあります。
その場合は、目を温めたりして詰まりの解消を試みます。
詰まりが取れない場合は、手術で腫れものの中身を掻き出す必要があります。
そうならないためにも、早期発見・早期治療を心がけましょう。

当院での「ものもらい」の治療

「ものもらい」が見つかったら

当院ではまず目薬による治療を行います。
炎症が強い場合は、炎症を抑える目薬も併用していただくことがあります。
切開については患者様とよく相談してから実施するようにしています。
点眼治療に反応しにくい場合にオススメします。

治療が始まったら

抗菌薬の目薬は必ず決められた期間点し続けてください。
中途半端に点眼を行うと耐性菌という抗菌薬が効きにくい菌を発生させてしまいます。

「ものもらい」の予防と対策

目の周りを清潔に

特に「まつ毛の付け根」を洗顔剤などでしっかりと洗浄してください。
まつ毛の付け根には「ものもらい」の原因となる分泌腺が並んでいます。

手洗いをしっかりと

汚れた手で目をこするだけで発症することもあります。
手を洗うことは「ものもらい」だけでなく、あらゆる感染症の予防に有効です。

規則正しい生活とストレス管理

免疫力を落とさないためにも、規則正しい生活をおくること、ストレスをうまく対処する方法を探しましょう。

文責

日本専門医機構認定 眼科専門医 
竹本俊旭

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME