メニュー

硝子体出血

硝子体出血とは

硝子体とは目の中にある、透明なゲル状の組織です。硝子体の役割は、眼球の形を保つと同時に、入ってくる光を屈折させ映像を網膜に届けます。硝子体出血とは、この硝子体と呼ばれる空間に血液がたまり、網膜まで綺麗な映像が届かなくなる病気です。そのため、硝子体出血が起こると視力低下や飛蚊症などがみられます。

硝子体出血の症状

  • 視力低下
  • 飛蚊症
  • 視野欠損(視野の一部がかけてみえること)
  • ぼやけて見える

硝子体出血の原因

硝子体出血を起こす原因疾患は様々あり、代表的なものは以下になります。

  • 糖尿病網膜症
  • 後部硝子体剥離
  • 網膜静脈分枝閉塞症
  • 網膜剥離
  • 網膜裂孔
  • 加齢黄斑変性
  • 外傷(目をぶつけるなど)

ただし手術前に原因が特定できないことが多くあります。目の中が出血で満たされることで、検査をしても眼底を観察できない場合があるからです。

硝子体出血の治療

(日本眼科学会HPより引用)

硝子体出血が軽度で、眼底が観察できる程度であれば経過観察する場合もあります。眼内の出血は自然と吸収されます。ただし、硝子体出血の原因が網膜剥離など緊急を要する疾患であれば速やかに手術が必要です。出血量が多い場合や眼底の観察が困難な場合、視力に影響している場合は硝子体手術を行います。また、加齢黄斑変性など、手術以外の治療が有効な疾患の場合はその治療を行います。

院長コメント

糖尿病や高血圧などの生活習慣病になっておられる方は、網膜の血管が詰まったり、出血したりしやすい傾向にあります。生活習慣病は目だけでなく、心臓や脳など重要な臓器に悪影響を及ぼす可能性があります。硝子体出血を繰り返さないためにも、糖尿病や高血圧の治療も積極的に取り組みましょう。

文責

日本専門医機構認定 眼科専門医 
竹本俊旭

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME